↑なかなかお茶目な一面も・・・。
↑取材中も次々と電話の対応に追われる超多忙な伊東氏。
(※1)・・・
「リアルバウト餓狼伝説スペシャル ドミネイテッドマインド」。
1998年制作。プレイステーション版オリジナル餓狼伝説。
本文に戻る
|
(※2)・・・
第一商品開発本部・松本本部長。 餓狼伝説HPにあった伊東氏のアニメーションの原画を描いた人。
(※4↓参照)
本文に戻る
|
(※4)・・・
つい最近まで掲載されていた「餓狼伝説 WILD AMBITION」ページの伊東氏の口パクアニメ。
(ちなみにこれをアニメ−ションにしたのはQ.。)
(※2へ戻る)
(↓)
|
|
Q.
|
早速ですが、なんでも伊東氏はプランナーから今の地位を築かれたとお聞きした事があるんですが、どのようにすればプロデューサーになれるんでしょうか?
このページを見る方でゲーム制作に興味ある方もおられると思いますので。 |
|
伊東正剛 (以下「伊東」)
Q.
|
えっ・・・、そうですか?(まずい事きいたかな・・・)
じゃエンディングロールなんかの表記はどんな肩書きになってるんですか? |
|
伊東
|
・・・・・・・・。
やっぱ「プロデューサー」かな? |
|
Q.
|
・・・・・・・・。
じゃ「プロデューサー」でいいんじゃないですか? |
|
伊東
|
う〜ん、何をもって「プロデューサー」って言ううんか分からへんけど、ま、「プランナー」として言える事は、とにかく“食わず嫌い”にならず、なんでも遊びをやってみる事は重要かな。
逆に「ゲームだけ」っていう人は、どちらかと言うと「プランナー」には向いてないかな。
僕なんかの場合は例えば競馬とか好きだし、スノボとかも年甲斐もなくやってて、でも全くゲームをしないわけでもなくて、最近子供がゲームに興味持ち始めたから、家でもTVゲームとかしてるし。 |
|
Q.
|
どのようなゲームを子供さんとされてるんですか?
やっぱり「ポ○モン」とか・・・(笑) |
|
伊東
|
ううん。「ク○ッシュ・○ンディクー」とか、「ドミネイテッドマインド(※1)」とか。 |
|
Q.
|
へぇ〜(笑)「ドミネイテッドマインド」ですか。さすが。まさか子供さんってあれ、クリアできるんですか? |
|
伊東
|
いやいや、EASYのLRで必殺技が出るやつに設定してやって、この間やっとホワイトのとこまで行ってたけど。
俺もこの間ホワイトが出てきてからクリアまで1時間かかったかな。(笑) |
|
Q.
伊東
Q.
|
いきなり話しは変わりますけど、そのヒゲは昨年の秋から伸ばされてますよねぇ。それは何故伸ばされてるんですか?罰ゲームとか。(笑) |
|
伊東
|
そういうわけじゃ・・・(笑) でもこれにはいろいろあって・・・。 |
|
Q.
|
ただ単に開発が忙しくて剃れないうちに定着しちゃったとかそんなんじゃないんですか。 |
|
伊東
|
いや・・・確かにそれもひとつあるねんけどそれとちゃうねん。昔ね、願かけが部署内で流行った次期があって、部長(※2)とかも伸ばしてて・・・。 |
|
Q.
伊東
Q.
伊東
|
「3(※3)」作った時も皆伸ばしてて、なんか、逆にヒゲ無いと悪い事起こるかもしれへんって思うようになってきて・・・。 |
|
Q.
伊東
Q.
伊東
|
ちょうどヒゲ無い時にファミ通に顔が出たんよ。そんで。 |
|
Q.
|
「ファミ通に出てる奴は俺とは別人だ!」みたいな・・・? |
|
伊東
|
そう。誰もそこまで覚えてないと思うけど。(笑)
だから今度ホームページに出たらヒゲ剃って散髪しようかな・・・。 |
|
Q.
|
いやいや、そんなん言われても・・・。(笑)
そういえば、ホームページ史上では初登場(!?)だった似顔絵(※4)似てるって皆から好評でしたよ。何か周りから突っ込みなかったですか? |
|
伊東
|
嫁は「似てない!! 今はそんなに細くない。」って言ってた。(笑)
あとは会社の奴が「ホームページ見ましたよ。」って、にやにやしてた。 |
|
Q.
伊東
|
そう、似てるとか似てへんとか言わずに・・・。(笑) |
|
Q.
|
さて、近日中に当ページに「
SNKvsCAPCOM 」シリーズ第1弾カードバトルのページが新設されますが、現段階での開発状況とウリを教えて頂けないでしょうか。 |
|
伊東
|
そうやね。
CAPCOMさんもSNK側もウリに出来るキャラクターが多いでしょ。そのような部分を意識して、キャラの特徴を反映した仕上がりを重要視してます。
そういった点でカードのクオリティに関しては自信があります。 |
|
Q.
伊東
|
あと「これが携帯機のカラーだ!!」という点を意識して作っていますので、これから先すごいハードが出ない限りではどこにも負けないつもりです。
当然ゲームも面白いし。 |
|
Q.
伊東
|
誰にでもプレイしやすく、それでいて攻略性の深い作りになっています。 |
|
Q.
|
本当に発売が楽しみですね。
最後にファンの皆さんに一言お願い致します。 |
|
伊東
Q.
|
|