イラストレーター:藤ノ宮深森

■タイトル ティンクルスタースプライツ
■対応機種 ドリームキャスト
VGAボックス対応、ぷるぷるパック対応
■ジャンル 対戦シューティング
■発売日 2000年3月23日
■価格 2,800円

自分のフィールドのザコの編隊を破壊して、相手にそのまま送り込め!多数のおじゃまキャラはもちろん、巨大なボスキャラも送り込めるぞ! 相手が送ってきた敵をさらに返す!超絶送り合い対戦ゲーム!

敵キャラの爆風に巻き込めば他の敵も一気に誘爆! 上手く狙えばどんどん爆発が広がって、1匹倒しただけで自分のフィールド全ての敵を一掃し、相手陣地にたっぷりと送り込むことも可能だ!
魔法世界プレアミューズに伝わる伝説の星「ティンクルスター」。 この聖なる星を手に入れた者は、どんな願いでも叶うといわれています。
しかし、ある日、あくの帝王メヴィウスにティンクルスターが奪われてしまいました。このままでは大変です。 プレアミューズの王女ロードランは、お供のラビキャットを連れ、ティンクルスターを取り戻すために旅立ちました。 行く手にはティンクルスターを狙うものや邪魔するものがたくさん待ち受けています。 さあ!冒険の始まりです!!

 
「シューティングで対戦?どないすんねん??」と、
お思いの方もいるかと思いますが、だ・い・じょ・お・ぶ!
このゲームは一言で言えば、
「対戦パズルの要素をミックスさせたシューティング」なのだ! イメージが湧いてきたかな?
基本編
★ 左右に二分割された画面で、自陣に漂う「ザコ敵」を倒す。
★ 「ザコ敵」は編隊を組んでおり、一体が破壊されると、爆風で近くにいる他のザコ敵も連爆(誘爆)するようになっている。
★ たくさん連爆を起こせば起こす程、相手陣地に攻撃ザコ&その他のおじゃまキャラを送ることができるものナリ。 
勝利編
★ ザコ敵とぶつかっても吹っ飛ばされて気絶するだけです。 (気絶中はレバガチャで早く立ち直ります。体力がハート半分以下の時はザコ敵では死にません)
★ 相手に送られた攻撃ザコや、「エキストラキャラ」「ボスキャラ」の攻撃に当たると体力が奪われます。
★ 同時にミスしたときは、引き分けになり、両者に勝ちマークがつきます。
★ CPU戦は1本勝負ですが、プレイヤーは残機数の分だけ再挑戦できます。
★ 2P対戦は決められた本数を先取した方が勝ちになります。 
応用編
★ 編隊が出来たらすぐに倒さず、2〜3編隊ためてから、一気に倒すといいかも。
★ 相手の攻撃ザコも、さらにこちらの連爆に巻き込んで、ノシつけて送り返せ!
★ 溜め撃ち等を使って連爆を起こすことで、攻撃ザコより強力な「エキストラキャラ」「ボスキャラ」を、送り込むことが出来るッス。 
※ 連爆とは・・・
ザコ敵はショットや爆風に当たるとダメージを受け、耐久力が0になると爆発します。 その爆発がさらに他のザコ敵に当たって耐久力が0になると爆発・・・。 これを繰り返して連続でザコ敵を倒すことができます。
 選べるモードは3種類!
★ストーリーモード
主人公・ロードランを使って、ティンクルスターを取り戻す過程をストーリー仕 立てで楽しむことができます。

★キャラクターモード
主人公を含む9人(+?)のキャラクターで遊べます。 もちろんキャラクターごとに、エンディングが用意されています。

★対戦モード
2P対戦用モードです。試合ごとにキャラクターを変更できます。


 
このゲームに登場するキャラクターを紹介します。
キャラクターによる違いは、移動スピードやノーマルショットの連射性能、溜め撃ちショットの性質、エキストラアタック、ボスキャラなどです。


 
★ [溜め撃ち]:Aボタン(押し続けてから離す)
貫通弾などの強力ショットが撃てます。
溜め撃ちは、ボタンを押し続けている間に画面下の溜めゲージの光が上昇し、その溜めた量に応じてレベル1・レベル2・レベルMAXの3種類があります
(ゲージの上限は敵を破壊していくことで上昇します)。
レベル1  :威力の大きい「溜め撃ちショット」
レベル2  :溜め撃ちショット+エキストラアタック
レベルMAX:溜め撃ちショット+ボスキャラ送り込み
※すでにボスが出現している場合は、ボスの代わりに多数のエキストラアタック。
★ [ボム]:Bボタン
ボムは緊急回避タイプで、個数制限があります。
ボム補充アイテムにより、最大4個までストックすることが可能です(ラウンド開始時は2個)。ボムを使用すると、プレイヤー自身も無敵となり、ザコ敵を全滅させ、ボスキャラにダメージを与えることができます。ただし、連爆扱いにならないので、敵陣に攻撃ザコを送り込むことはできません。また、相手から送られた攻撃ザコとエキストラキャラは破壊できません。 
★ [ザコ敵について]
ザコ敵の耐久力は5段階で、1発当てるごとに耐久力が減って色が変わっていき、0になると爆発します。 ザコ敵は耐久力が高いほど大きなサイズで出てきます(つまり、大きいザコ敵ほど大きな爆発をします)。 いつも必ずフォーメーションを組み群れで来ます(寂しがり屋か?)。 また、時々泡に覆われたザコ敵「シャボンザコ」が出現しますが、この泡を壊しておかないと、連爆が続かないのでショットで壊しておきましょう。 
★ [攻撃ザコと返し攻撃ザコ]
「攻撃ザコ」は一定以上の連爆によって発生し、敵陣へ飛んでいきます(攻撃になります)。 敵陣から飛んできた攻撃ザコを攻撃または連爆に巻き込むことによって「返し攻撃ザコ」として敵陣に送り返すことも可能です。 
★ [特殊攻撃とボスキャラ送り込み]
相手からの返し攻撃ザコ(緑色に光ってます)を連爆に巻き込むと特殊攻撃「エキストラアタック」が行なえます。キャラクターによってさまざまなパターンがあります。
さらに、多くの返し攻撃ザコを連爆に巻き込むと、ボスがあいて陣地に出現します。キャラクターによってさまざまな攻撃をします。 なお、ボスを敵陣・自陣の両方に出現させると相殺して消えてしまいます。また、自陣にボスがいる時に相手にボスを送ると、自陣にいるボスは逃げます。 
★ [アイテムについて]
ゲーム中に3種類のコインが出現します。
前方から回転しながら飛んでいきます。裏表でマークが違います。
組み合わせはドル+ボム・ドル+星の2種類です。 
$コイン ・・・取ると得点が増えます。
★コイン ・・・取るとシャボンザコの泡が消失します。
ボムコイン・・・取るとボムのストックが1個増えます。
★ [フィーバーについて]
青い球状のもの(オーブ)を連爆に巻き込むと一定時間「フィーバー」状態になります。フィーバーになると、一定時間連爆させた数そのままを敵陣に送ることができます。オーブを巻き込んだ時の爆発威力が強ければ強いほど、フィーバー継続時間が長くなります。 
★ [死神]
ゲームが始まってから連爆をしないでいるか、ゲーム開始から102秒以上たつと、「死神」が出現し、触れるとミスになります。死神は破壊することもできますが、だんだん強くなって現れるので注意してください。