テクニックの小部屋

ようこそ「テクニックの小部屋」へ・・・。

1.  テリー
  パワーチャージは相手にカウンターヒットしたときのみ、必殺技でキャンセルをかける事ができます。

 
2.  テリー
  ラウンドウェイブはボタンを押しっぱなしにする事で、攻撃力を上げられますが、それ以外に相手のダメージ時間も長くなるので、ヒットすると追加攻撃をする事ができます。

 
3.  アンディ
  激飛翔拳は後ろの弾にも当たりがあるので、後ろに回りこもうとする相手に有効です。

 
4.  ギース
  邪影拳後に追い打ちが確定です。

 
5.  山崎
  ギロチン後にいろんな技が入ります。捜してみてください。

 
6.  山崎
  蛇使いをMAXまで溜めてヒットさせると、ヒット効果が変わります。(中にはそこから追加技が入るかも?)

 
7.  キム
  覇気脚がカウンターヒットすると、追加技が入りやすくなります。(中にはすごい技が入るかも?)

 
8.  ライデン
  バッファローボールには意外な使い方があります。相手がある状態の時にHITします。

 
9.  ライデン
  DOKUGIRIがカウンターヒットすると相手は蹲り、追加攻撃のチャンスが生まれます。

 
10.  冬次
  片羽根割りと秘中殺は、入力タイミングによって大ダメージに。

 
11.  つぐみ
  モンキーフリップ後はさまざまな追い打ちが入ります。

 
12.  つぐみ
  レインボージャーマン後のホールドのタイミングはつぐみ自身をよく見ていると分かります。

 
13.  つぐみ
  引き起こしはさまざまな状況から入るので、色々捜してみてください。

 
14.  つぐみ
  弁慶直撃!がカウンターヒットすると相手はうずくまり、追加攻撃のチャンスが生まれます。

 
15.  つぐみ
  つぐみちゃんエルボーには、打撃だけでない効果があります。

 
16.  つぐみ
  フライングつぐみドロップを投げ間合いで入力すると、相手をロープに投げるバージョンになります。

 
17.  共通
  投げ間合いで、レバー +Dをすると、相手と体を入れ替える事ができます。また、入れ替えた側が若干有利なので、追加攻撃のチャンスが生まれます。

 
18.  共通
  各キャラクターにある、基本コンビネーション A→B→C は、ガードされたとき、最後のCでガードを上下に揺さぶる事ができます。
 ( ニュートラルCは上下ガード可、但し A→B→HIT から連続技になります。)
 ( +Cで立ちガード不可、但し A→B→HIT からは連続技になりません。)
 (+Cで屈みガード不可、但し A→B→HIT からは連続技になりません。)

 
19.  共通
   C→C→Cのコンビネーションは3発目まで入れるとキャンセル不可になるので、必殺技でキャンセルしたい場合は2発目でキャンセルすること。
 ( ライデンとつぐみだけは3発目もキャンセル可です。)

 
20.  共通
   各キャラクターにある中段技(屈みガード不可技)を、屈み状態の相手にHITさせると、大きくよろめくので追加攻撃のチャンスができます。

 
21.  共通
   屈みのコンビネーション+A→+B→ニュートラルCで中段技になります。また、ジョーだけ通常の中段技と違い、必殺技でキャンセルをかける事が出来るので、屈み状態の相手にHITさせると、少々スキのある必殺技も連続技になります。

 
22.  共通
   ボタンを連打すると、連続技攻撃になるキャラがいます。また、キムだけボタン連打中にレバーを下に入れると最後が下段技に変化します。

 
23.  ジョー
   ジョーの専用コンビネーション+A→C→+Cで最後の+Cを最速でキャンセルすると、超必殺技スクリューアッパーが繋がります。

 
24.  キム
   キムの専用コンビネーションC→B→CBはジャンプ中ですが、必殺技でキャンセルする事ができます。

 
25.  つぐみ
   つぐみの専用コンビネーションC→C→Cの2発目から3発目は繋がらないのですが、HITすると相手を逆方向へ向けさせる事が出来ます。また、最後のC入力時にレバーを上に入れておくと、中段技のフライングボディプレスになります。

 
26.  つぐみ
   つぐみの専用コンビネーション+B→C→41236+Cは立ちガード不可の投げ技になります。ただし、屈み状態の相手には入りません。

 
27.  シャンフェイ
   酔陀は技発動のタイミングを、ボタン押しっぱなしにする事により、変えることが出来ます。
  またその時、Dボタンを押すと、技自体をキャンセルする事が出来ます。

 
28.  シャンフェイ
   酔陀を発動させてから、Dボタンを押すことで、途中で止めることが出来ます。

 
29.  シャンフェイ
   シャンフェイ専用コンビネーション66+C→CからDで挑発になります。また挑発の後半を、必殺技でキャンセルする事が可能です。

 
30.  シャンフェイ
   シャンフェイ専用コンビネーション66+C→Cから+Dでジャンプして相手の後ろへ回り込む事ができます。

必殺技コマンドページへ戻る